2022年の「龍飛・義経マラソン大会」は、日本全国どこでも参加できるオンライン大会を開催します!
参加者全員にホタテ貝柱、完走者の中から抽選で300名に町の特産品をご用意します。
青森県外ヶ浜町の食の魅力も感じることのできる大会ですので皆さんの参加をお待ちしております。

開催要項

主催

外ヶ浜町、外ヶ浜町教育委員会

主管

龍飛・義経マラソン大会実行委員会

協力

外ヶ浜町体育協会、外ヶ浜町陸上競技協会

大会名

「龍飛・義経マラソン2022」オンライン大会 ~応援プロジェクト~

期間

令和4年9月25日(日)~10月2日(日)

種目

12km ※18歳以上(高校生不可)

定員

1,000人

参加料

2,500円
※申込み後の取り消し、不参加後の参加料払い戻しはいたしません。

参加賞

参加賞はホタテ貝柱
※画像はイメージです。

参加者全員に町特産品(ホタテ貝柱※冷凍)をお贈りいたします。

賞品

  1. 完走者の中から抽選で特産品をお贈りいたします。
  2. 完走証(アプリ(TATTAアプリ)上で完走証を発行。

※画像はイメージです。

申込方法

インターネット申込(RUNNET)

エントリーはこちら

申込期間

令和4年8月1日(月)~令和4年8月31日(水)※定員になり次第締切り

制限期間

開催期間中の計測回数に制限はなく、期間内に指定の距離を走り切れれば完走となります。

参加資格

  1. 日本在住者
  2. 期間内に12km完走できる健康な方。
  3. 令和4年9月24日現在で満18歳以上の男女(高校生を除く)
  4. お持ちのスマートフォンにGPSトレーニングアプリ「TATTA」がダウンロードされていること。
  5. 大会規約の定めに従い、ランナーとしてのマナーを遵守すること。
    開催期間中の計測回数に制限はなく、期間内に指定の距離を走れば完走となります。

距離計測方法

GPSトレーニングアプリ「TATTA(タッタ)」によるGPS計測
インストール料は無料
※タイム等による順位付け・表彰は行いません。

参加方法はこちら

注意事項

  1. 本大会はタイムを競うレースではありません。
  2. それぞれの地域で、安全・安心して走る事が出来るタイミングと環境で走って下さい。
  3. 必ず交通ルール・マナーや公園等の施設利用ルールを遵守して下さい。
  4. 集団走行は避けて下さい。複数人で走る場合は十分距離を開けるなど注意して下さい。
  5. 夜間走行する際は、反射材やヘッドライト等で安全を確保して下さい。
  6. 十分に体調管理したうえでスタートし、異変を感じたら途中でやめるようにして下さい。
  7. 大会中の傷病や紛失、事故において一切の責任を負いません。
  8. 主催者による傷害保険は適用されません。保険の加入については必要に応じて個人で申し込み下さい。

参加方法

Step1GPSトレーニングアプリ『TATTA』をダウンロードしてください。
STEP1

ダウンロードはこちら

アイフォンの方はこちらのアップルストアより手順に従ってダウンロードください

アンドロイドの方はこちらのグーグルプレイストアより手順に従ってダウンロードください

TATTAアプリをご利用いただくにあたり、スマートフォンの推奨環境は以下のとおりです。
[iOSアプリ]
OSバージョン14以上
[Androidアプリ]
OSバージョン8以上

事前にバージョンアップ、動作確認をお願いします。

TATTAアプリのご紹介

TATTAアプリについては、こちらのページをご覧ください »

Step2『TATTA』を起動させ、RUNNETのID・パスワードを入力し、[連携]をタップしてください。

(スマホを持たずGPSウォッチで走りたい方は)GPSウォッチ連携を行ってください。

Garmin、EpsonのGPSウォッチの連携方法は、こちらのページをご確認ください »

(TATTAを使って走ったことがない方は)本番走前に、TATTAを起動して試走を行ってください。

Step3エントリーして事前準備をしてください。

TATTAアプリ内[イベント]をタップし、「龍飛・義経マラソン2022 オンライン大会」が表示されているか確認してください。
表示されていれば準備OK!(エントリー手続後、即日反映されます)

GPSウォッチ連携方法(GPSウォッチでの計測者のみ)


  1. [練習履歴]画面の左上、ユーザーアイコンをタップし、右上の[設定]をタップ。(ver3.16.0未満は画面右下の[設定]をタップ)
    [Garmin Connect]または[Epson View/Neo Run]をタップしてください。
  2. [Garmin Connect][Epson View/Neo Run]で利用中のアカウントで、ログインしてください。
  3. ログインすると連携が完了。連携済みになっていることをご確認ください。連携後の走行記録が自動でTATTAに取り込まれます。

開催期間中に走行データの取り込みを行ってください。

Step4実施期間内にスマホで『TATTA』を起動して走るか、GPSウォッチと連携させて走ると、走行距離がカウントされます。

期間内にTATTAを起動し、[スタート]をタップして走ります。走行後、[■][終了]をタップし、最後に[保存]をタップしてください。これで走行距離が保存されます。

  • アプリを起動し走行、または、Garmin、EpsonなどのGPSウォッチとアプリを連携させ走行することで自動集計されていきます。
  • アクティビティは[Running]または[Trail Run]しかカウントしないので設定をご確認ください。
  • 時間内にTATTA内へのデータ取り込みが完了しなかった場合はランキングに反映されませんのでご注意ください。

計測開始前の確認

TATTAを起動後、スタートメニューより計測画面を表示

  1. 画面上部①をタップすると②集計対象一覧が表示されます。
  2. ②の集計対象一覧に「龍飛・義経マラソン2022 オンライン大会」が含まれていることを確認してください。

集計対象一覧で表示されている全てのイベントの記録に反映がされます。

表示がされない場合は、

  • RUNNETとの連携が正しくされているか
  • アクティビティが対象のものとなっているか([Running]または[Trail Run])

をご確認ください。

集計対象一覧画面は他の画面部分をタップすると閉じます。

インターネットエントリー(RUNNET)

申込期間2022年8月1日(月)~8月31日(水)
下の「エントリー」ボタンをクリックし、指示に従ってお申し込みください。エントリー開始日時になると、エントリー入口画面の「開催日」の右側に青色の「エントリー」ボタンが表示され、申し込みができるようになります。参加料のお支払方法は、お申し込みの際にお選びいただけます(クレジットカード、コンビニ、ATMなど)。
  • ※ エントリーには、RUNNETの会員登録(無料)が必要です。
  • すでにRUNNETの会員の方は登録不要です。住所など登録情報に変更がないか「会員情報変更」でご確認ください。
  • ※ エントリー手数料:4,000円まで220円、4,001円以上5.5%(税込)
  • ※ 事前にエントリー説明をお読みください。

個人情報の取り扱いについて

主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。
また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

Q&A

お問い合わせの多いご質問をまとめました。まずはこちらをご覧になってから、不明な点がございましたら、下記お問い合わせよりお問い合わせください。

質問と回答一覧

参加資格はありますか?
令和4年9月24日現在で満18歳以上の男女(高校生を除く)
エントリーはどのような方法がありますか?
インターネット(RUNNET)からエントリーして下さい。新規登録はこちら
定員について
定員1,000人です。(各コースごとに定員があります。)
申込の名前を偽名やアルファベットで出したいのですが?
「龍飛・義経マラソン2022」オンライン大会 ~応援プロジェクト~では偽名やローマ字(日本人の場合)のお申し込みはお断りしております。
欠場の手続きや参加料の返金はありますか?
欠場の手続きは必要ありませんが、返金はいたしませんのでご了承ください。
エントリー枠を他の人に譲渡することはできますか?
譲渡することはできません。また、代理出走もできません。
参加申込みをしたのですが、その後どうすればいいですか?
TATTAアプリをダウンロードして下さい。TATTAからID/パスワードを入力し連携して下さい。
以前からTATTAをダウンロードしているのですが、参加するために再ダウンロードする必要がありますか?
再ダウンロードする必要はありません。
TATTAとGPSウォッチを連携しているのですが、スマホを持って走らなくても参加できますか?
GPSウォッチと連携済みであれば、スマホを持って走らなくても問題ございません。ただし、GPSウォッチと連携されている方はイベント開催時間内である10月2日(日)23:59までに走行データをTATTA内に取り込む必要があります。時間内にTATTA内へのデータ取り込みが完了しなかった場合はランキングに反映されませんのでご注意ください
TATTAをダウンロードし、イベントエントリーしましたが、参加案内が届きません
アプリを利用したオンライントレーニングイベントですので郵送による参加案内はありません。
走行距離の申告、投稿はないのですか?

アプリを起動し走行、または、Garmin、EpsonのGPSウォッチとアプリを連携させ走行することで自動集計されていきます。

Garmin、Epsonとの連携方法はこちら →

自転車やウォーキングでも参加できますか?
本イベント対象となるTATTAアクティビティ種別は「Running」「Trail Running」のみです。「Cycling」「Walking」「Hiking」での走行、歩行データは認められませんのでご注意ください。
イベント期間前に走り始めたり、走行中にイベント期間を過ぎてしまった場合は、走行距離として認められますか?
本イベントの期間前や走行中に期間を過ぎてしまった場合は、本イベントの走行距離として反映されません。本イベントの場合、9月24日(土)23:59にスタートした場合や、10月2日(日)から翌日10月3日(月)とイベント開催期間を外れて走ったデータは、本イベントの記録として登録されませんのでご注意ください。
スマホアプリの『TATTA』を使わないと参加できませんか?
申し訳ございませんが、参加方法はGPSトレーニングアプリのTATTAをダウンロードし、RUNNETと連携しているユーザーのみとなります。
TATTAはどこからインストールすればよいですか?

こちらからダウンロードしてください。

アイフォンの方はこちらのアップルストアより手順に従ってダウンロードください

アンドロイドの方はこちらのグーグルプレイストアより手順に従ってダウンロードください

※その他、TATTA使用方法についてはTATTAアプリ内の各種設定ページにあります「FAQ」をご確認ください。

室内のランニングマシンで走っても記録できますか?
ランニングマシンでは記録できません。
別のRUNNETアカウントでログインしてTATTAに紐付けていました。アカウントを再連携できますか?

下記手順で再連携を行ってください。

  1. TATTAアプリをアンインストール/再インストール
  2. 初回起動時にRUNNET連携を求められるので、エントリーされたアカウントで連携を行ってください。

TATTAアプリ内でのログアウト・ログイン機能はありません。

自分が完走できたのか分からない。どこで確認すればいいですか?
TATTAの「履歴」画面に記録されているイベント開催期間中の合計距離がエントリーいただいた種目の距離以上の走行距離が保存されていれば完走となります。
Garmin連携設定を行ったが、走行データが反映されません。
反映まで時間がかかる場合がございます。大半の場合は計測後にすぐに取り込まれますが、場合によってはTATTAに記録が連携されるまでに数時間ほどお時間を要することがございます。
TATTAのGarmin連携設定を完了した後にGarminウォッチで計測された記録しかTATTAには取り込まれません。Garmin連携設定前にGarminウォッチで計測された記録に関しましてはTATTAには取り込まれませんのでご注意ください。
一度GarminConnectアプリにGarminウォッチのデータを取り込んでください。TATTAへの連携は、Garminウォッチで記録を保存したタイミングではなく、GarminConnectに記録が連携された後になります。
EpsonView / NeoRunの連携設定を行ったが、走行データが反映されません。
反映まで時間がかかる場合がございます。反映までは早いときであれば数分で反映されますが、数時間後に反映される場合もございます。
TATTAのEpson View / NeoRun連携設定を完了した後にEPSONランニングウォッチで計測された記録しかTATTAには取り込まれません。連携設定前にEPSONランニングウォッチで計測された記録に関しましては取り込まれませんのでご注意ください。
一度Epson Viewアプリ、もしくはRunConnect(NeoRun)アプリにEPSONランニングウォッチで計測された記録を取り込んでください。TATTAへの連携は、EPSONランニングウォッチで記録を保存したタイミングではなく、Epson View / RunConnect(NeoRun)アプリに記録が連携された後になります。

大会に関するお問い合わせ先

龍飛・義経マラソン大会実行委員会

〒030-1393
青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田高銅屋44-2
外ヶ浜町教育委員会 社会教育課内
TEL:0174-31-1233 
E-mail:shakai-kyouiku@town.sotogahama.lg.jp

PAGETOP